岩手県宮古市川井で生産されている「川井赤しそ」が1月、全国の特産品を国が地域ブランドとして保護する地理的表示=GI登録を受け、宮古市役所で関係者の報告が行われました。 4日市役所を訪れたのは「川井しそブランド推進協議会」の杉下一雄会長らです。
岩手県は2月4日、総額7329億円の2025年度一般会計当初予算案を発表しました。主軸となるのは人口減少対策で達増知事は「世界に開かれたいわて地方創生予算」と称しています。達増知事「『世界に開かれたいわて地方創生予算』と名づけた。世界に開かれた岩手の ...
一般会計の内訳は新型コロナウイルス・物価高騰対策の365億円を含む通常分が前年度当初比33億円(0・5%)増の7030億円で、東日本大震災の関連分が同25億円(7・8%)減の299億円。
2月5日に岩手県盛岡市で開かれる「結核予防全国大会」に出席するため、秋篠宮妃 ...
2024年4月、岩手県盛岡市内で16歳未満の教え子にみだらな行為をした罪に問われている学習塾経営の43歳の男の裁判で、盛岡地裁は2月4日、男に懲役5年の判決を言い渡しました。 不同意性交等の罪で判決を受けたのは、盛岡市青山の自営業・常松貴裕被告(43 ...
中古車の買い取りを巡り、車を引き渡したのに売却金が支払われないトラブルが岩手県内で発生している。盛岡市の男性(63)は指定日に振り込みがなく、後に業者の破産手続きの申し立てを知らせる文書を代理人弁護士から受け、県警に被害届を提出した。少なく… ...
岩手県は4日、総額7329億円の2025年度一般会計当初予算案を発表した。主軸に地方創生を置くほか、化石燃料からクリーンエネルギー中心に転換するGX(グリーントランスフォーメーション)も推し進める。東日本大震災の経験を踏まえた次の災害への備えやインバ ...
「tsumugi」は、東北6県の風土、歴史、食文化を一晩で楽しめる、“飲食業×旅行業”といえるレストラン。Japan Brand Collection 日本名門料理100店に選出されている。
株式会社エースナンバーは未来をリードするエースになれるような人材になることを理念にあります。 「常に最先端の価値観と創造力を活かし、世の中にインスピレーションを与える」をビジョンに、 ...
東日本大震災 で被災し遺体が見つかったが、身元が分からない人たちの情報提供などを行う警察の相談会が2日、 岩手県 大槌町の町文化交流センターで開かれた。県内では47人の遺体が、今も身元を特定されていない。
岩手県花巻市東宮野目の県空港ターミナルビル(高橋達也社長)は「ユーミンのりんごの樹」のリンゴを使った「ユーミンのりんごジュース」を抽選で25人に贈る。応募は5日まで。180ミリリットル入り2本セット。2024年秋に花巻ささま幼稚園の園児が収… ...
岩手県唯一の顔出し発信者として活躍「岩手の梅くん」が、地元の企業・事業者とのコラボレーション企画を展開中。採用活動やプロモーションにおいて大きなメリットが!