岩手県盛岡市の盛岡少年刑務所内で起きた贈収賄事件で、刑務官に賄賂を送ったとされる受刑者の男の初公判があり、受刑者は起訴内容を認めました。起訴状などによりますと、盛岡少年刑務所の受刑者中村綾被告(25)は、おととし11月ごろから去年1月ごろまでの間に、 ...
岩手県内は冬型の気圧配置の影響で内陸を中心に雪となっていて、5日は真冬日となるところが多くなる見通しです。
浜端さんは洋野町出身の30歳。教員を経てポーランドへ渡り、プロ野球選手として活躍しました。現在は選手を引退し、私の地元・久慈市で野球スクールを開講しています。
起訴状などによりますと、盛岡少年刑務所の受刑者・平田将被告(30)はおととし11月ごろから去年1月ごろまでの間、刑務官の男から刑務所内で禁止されている菓子や雑誌などを複数回にわたって受けとり、その見返りとして第三者を介してあわせて現金15万円を渡した ...
特定の地域で生産される特産品のブランドを保護するGI(ジーアイ)制度に宮古市の「川井(かわい)赤しそ」が登録されました。 きょうは宮古市役所で報告会が開かれ、川井しそブランド推進協議会の会長や宮古市の山本正徳(まさのり)市長らが出席しました。
県は4月から始まる2025年度の当初予算案を発表しました。総額7329億円で、人口減少対策が主軸となっています。達増知事はきょうの定例記者会見で2025年度の県の一般会計当初予算案を発表しました。総額7329億円で、人口の自然減・社会減対策に228億 ...
結核予防全国大会に出席するためきのう来県した秋篠宮妃紀子さまが、岩手県盛岡市で医療機器メーカーなどの集積拠点施設を視察されました。紀子さまは午前10時ごろ、ヘルステック・イノベーション・ハブに到着され、県工業技術センターの熊谷泰樹理事長らの出迎えを受けました。各企業から、最新の医療機器についての説明を受けると製品を手に取りながら熱心に質問をされていました。紀子さまの来県は、2019年に釜石市で行わ ...
完全給食の実現に向け、市は、盛岡市下厨川に新しい給食センターの候補地を定め、早ければ2030年度の稼働を目指し用地の取得や整備を進めていく方針です。
かつての元服にならって中学2年生が誓いました。 盛岡市内の中学校で生徒がそれぞれの決意を発表する「立志式」がありました。
お互いの顔に炭をつけ合って無病息災などを願う矢巾町の奇祭・「スミつけ祭り」が行われました。 「スミつけ祭り」は、矢巾町で400年以上前から続く伝統行事です。
選抜高校野球大会に3年ぶり5回目の出場が決まった花巻東高校硬式野球部が、在校生に向け決意を語りました。 花巻東は、去年秋の東北大会でベスト4の活躍が評価され、先月行われた選考会で春のセンバツの出場校に選ばれました。