次の世代に残す豊かな森づくりを目指そうと岩手県陸前高田市と外食産業のワタミなど7社が2月4日に協定を結びました。 陸前高田市は良質な木材の産地として知られていて、2024年9月に「企業等による森づくり制度」を定めました。
岩手県内は4日夜から5日朝にかけて内陸を中心に雪が降り、本格的な積雪となりました。 5日朝の県内は強い冬型の気圧配置の影響で曇りや晴れとなり、内陸では雪が降り本格的な積雪となりました。
八戸自動車道は雪のため、岩手県二戸市の浄法寺インターチェンジから岩手県一戸町の一戸インターチェンジの間の上下線が午後1時半ごろから通行止めになっています。
4日から一泊二日の日程で岩手県を訪れている秋篠宮妃の紀子さまは、午前中、盛岡市にあるヘルスケア関連企業の集積拠点を視察されました。 紀子さまは5日の午後、盛岡市で開かれる結核予防全国大会に出席するため、4日から一泊二日の日程で岩手県を訪れています。 5日は大会への出席を前に、午前中、盛岡市北飯岡にあるヘルスケア関連企業の集積拠点を視察されました。 この集積拠点は、新たな製品や事業を生み出すことを目 ...
秋篠宮妃・紀子さまが、岩手県盛岡市で5日、開かれる「結核予防全国大会」に出席するため、岩手を訪問されています。 4日夕方、盛岡市に到着された紀子さま。 お一人での来県は、今回が初めてです。
この冬一番の寒気の影響で、内陸ではふぶいているところがあります。 こちらは午前9時半ごろの岩手県盛岡市の高松の池です。 大粒の雪が降る中、タオルを顔に巻いて歩く人の姿がありました。 午前10時までの24時間に降った雪の量は、宮古市区界で21センチ、盛岡で11センチなどとなっています。
国道4号は東京と青森を結ぶ大動脈です。このうち岩手県北上市では、混雑緩和や沿線環境の改善などを目的に、1982(昭和57)年度から北上拡幅と呼ばれる事業が進められています。従来の幅12.5m・車道2車線だった道路を、倍以上の幅26m・4車線に拡幅する ...
岩手県は2月4日、インフルエンザにより新たに幼稚園や小中学校で休業措置が3件取られたと発表しました。県内の今シーズン(2024年9月以降)のインフルエンザによる学校等の休業措置は187件となっています。紫波町の紫波第一中学校では全校生徒646人のうち ...
強い冬型の気圧配置の影響で、岩手県内は5日朝にかけて内陸を中心に雪が降った。盛岡地方気象台によると、内陸は日中にふぶく所があり、沿岸は曇りや晴れの見込み。盛岡と二戸の日中の予想最高気温は氷点下1度。 ...
船渡雄司氏(ふなわたり・ゆうじ)87年(昭62年)岩手大工卒、第一実業入社。17年執行役員、2... ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。 ご登録ありがとうございました。 入力いた ...
岩手県は4日、一般会計で7329億円の2025年度予算案を発表した。総額は24年度当初予算からほぼ横ばいだが、人口減少対策など4つの重点事項にそれぞれ数億~数十億円を積み増した。「世界に開かれたいわて地方創生予算」と名付けた。達増拓也知事は記者会見で ...
岩手県は4日、2025年度の当初予算案を発表した。一般会計の総額は7329億円で、前年度から7億円(0.1%)微増し、10年ぶりの増額となった。新年度も人口減少への対策に手厚く配分した。達増拓也知事は記者会見で「世界に開かれた岩手の魅力や先進性を高め ...